SSブログ

最後の工事アプローチつくり 第6章 [アプローチ]

2018.4.10-12 半丸材を買ってくるの続き

 

近所の製材所から半丸材を買ってくるだけで3日間かかりました。

 

買った半丸材の束は3m長さで40-50本以上あります。しかし製材所の社長から「買うなら全部もって行ってほしい。一部だけもって行くのはダメ」と言われました。

 

アプローチに必要なのは5-6本でしょうが、余りはストーブの薪にしても惜しくはない値段です。

 

ところで、わが愛車に3mものを載せるのは無理ですが、半分の1.5mくらいなら載せられます。そこで製材所の隅で半丸材をカットさせてもらうことにしました。

 

カットは勿論、手ノコです。家の製作中には結構、手でノコギリを引いています。少々時間がかかるとは思いました が、できるという成算はあります。結局、これで2日と少々費やしたという訳です。

 

カット長さは正確に測る必要はないので、1本だけキチンと半分にカットして、あとはこのサンプルを参考にどんどんカットしていきます。

 

愛車の荷台が一杯になると自宅まで運びます。この往復を1日に3回くらいやりました。

これが真夏だったら大変だったでしょうが、幸い季節はいいので汗はほとんどかきません。膨大な半丸材を前にただただ格闘しただけでした。

 

2日目もあと少しで全部終わるという時に雨が降り出しました。しばらく様子をみていましたが、諦めて翌日出直すことにしました。これが正解でした。

 

というのは、その晩、寝ながら考えました。そうだ、あの半丸材は門扉の製作に使えそうだ!

 

翌朝、愛車の助手席をはずしました。キッチンの長い天板をIKEAで買って運んできたときの手法です。1.5mの板では門扉には短すぎます。わが家への入口は幅5m位はあります。板はもっと長いまま運んでくる必要があります。

 

残っていた10本程度の半丸材は2.7mくらいにカットして運んできました。

 

CIMG1787-bl.jpg

 

こうして運んできた板材はアプローチで使う分だけ除いて、庭の隅にブルーシートをかけて保管しておきました。

 

(写真では小石でつくった石垣がみえます。薪小屋を立てる場所を整地するとき造ったものです。ここで密かにアプローチつくりの練習をしていました)


タグ:アプローチ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。