SSブログ
屋根工事 ブログトップ

2015.8.19 屋根に登る 後編 [屋根工事]

2015.8.12-15  屋根残り半分も同じように工事します。太陽の強い日差しと雨から屋根材を守るため早めにガルバ波板を取付けなきゃ。それで半分づつ取付けたってわけです。

2度同じことをやるわけですから2度目はすばやく、より上手に工事が進められると思うでしょうが、これが反対なんです。2度目のほうが失敗が多いです。

1度目はすべて慎重にやりますから、あまり失敗することはありません。2度目は自信をもってやりますから自信をもったまま失敗します。


波板を置いて釘を打っていきますが、下のほうで1本打ったら上のほうも1本打って、両方固定してから全部の釘を打っていきます。これくらい慎重に工事をしていました。しかし最後の1枚で上がずれてしまったのに気づかず 下から順に打ってしまったのです。

もうやり直しはききません。波板の浮いてしまった部分はコーキングで穴埋めするという悲劇的はことになりました。<今のところ雨漏りはしていないようです。?>


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

2015.8.11 屋根に登る 中編 [屋根工事]

2015.8.6-7  アスファルトルーフィング張り

 

野地板の上にアスファルトルーフィングを張ります。フェルトにアスファルトをしみこませたもので防水効果は抜群と思われます。

 

通販で一番安い店を選んで買いましたが、送料が4,320円もかかりました。かなりの重量物なので送料が高いのも仕方ないかと思いましたが、あとで近くのホムセンで同じもの同じ値段で売っていることに気づきます。ホムセンなら送料はなしで数百円のガソリン代だけです。ガックリ

 

 

アスファルトルーフィングは1m幅で121m巻きです。これを持って脚立を使い屋根まで登るのはほとんど不可能です。地上で必要長さに切ってから屋根に上げることにしました。

 

地面には石ころが転がっています。この上にアスファルトルーフィングを敷いて体重を乗せるとアスファルトルーフィングは破けてしまいます。慎重に扱いながら長さを測ってカッターで切っていきます。これを抱えて脚立に乗り屋根上に持ち上げます。 

 

CIMG1819-bl.jpg  

 


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

2015.8.5 屋根に登る 前編 [屋根工事]

2015.7.29  プレカット会社に屋根の野地板として使う構造用合板を運んでもらいました。野地板は雨に濡れると困るのでずっとプレカット会社に預けてありました。屋根上まで運んでもらえないかと頼んであります。重い合板を1枚づつ脚立で屋根に運ぶのは大変な作業になるからです。そのため屋根の下端には桟木を取り付けて合板がすべり落ちないように準備しておきました。

やって来たのはクレーンの付いたユニック車ではなく普通の2t車でした。運転手さんは元は足場職人だという若い人です。


「自分が屋根の端に合板を載せるので、上で受け取ってください。」と言います。私が地下足袋に履き替えて屋根上に登ると荷台から合板を2-3枚づつを上げてきます。私はうーんと唸りながら引っ張りあげます。

やがて屋根の端が一杯になるとこれ以上屋根の端に載せられないので私は合板を奥へ移動させます。しかし12mm厚の3x6尺板は非常に重いです。1枚1枚移動させていると元足場職人さんは「あとで自分も屋根にあがって手伝います。」と言って私が合板を引っ張りあげなくとも一人でボンボン投げ上げてきます。

私が依然として垂木の下をかいくぐりながら1枚づつ合板を移動していると元足場職人さんはサンダル履きで屋根上に上がってきました。そしてナント910mm間隔で設置してある母屋(幅105mm)の上を飛んで渡ってきます。

さっさと合板を並べて片付けると帰っていきました。私は地下足袋のまま唖然としていました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅
屋根工事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。