SSブログ

2018.3.29 玄関タタキを間違えながら仕上げ [床工事]

2018.3.24-29 浴室床と玄関タタキ

玄関のタタキはまだ完成していません。基礎工事のときに玄関部分はコンクリートで盛土をしてもらいましたが、ドアとの兼ね合いのイメージが沸かず、そのまま製作してきました。

 

しかし、このままではドア下から風も雨も吹き込むままです。ドア内側は外側より高くして雨風からの浸入を防ぐ必要があります。

そこで玄関タタキにコンクリートを打ち増しして15mmだけ内側を高くすることにします。

 

ついでと言ってはなんですが、コンクリート工事は浴室床も修理しなければなりません。浴室床はコンクリートが足りず水はけの勾配がとれていません。これもコンクリートの打ち増しをして勾配をとらなければなりません。

 

2018.3.24 コンクリートのレシピをメモ書きから思い出し、浴室床の打ち増しは3時間で完了です。正直あまりいい出来ではありません。しかし、これ以上塗れば浴室外との段差がなくなります。

 

2018.3.25 コンクリートの打ち方も思い出したので玄関タタキにかかります。玄関入口に型枠を立ててコンクリートの流出を防ぎます。

 

本来は何でもない作業のはずですが、板で作ったBarn Doorはわずかに湾曲しているため、型枠も少し湾曲させる必要があります。

 

この湾曲を作るため、内側に1本支え棒を置き、型枠の合板との間を長いビスで締め付けました。

これで想像どおりの湾曲を作って、あとは3時間でコンクリートを流し込みました。

 

2018.3.28 コンクリートが固まったようなので、型枠をはずします。ところがなんと、なんと、なんとしたことか型枠の厚み分だけ間違えているじゃありませんか!

 

2018.3.29 仕方なしに12mmだけ外側にコンクリートを打ち増しの打ち増しです。もうヤケです。

 

CIMG1794-bl.jpg

 

写真は後日、沓摺りのゴム板を貼るときの様子です。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。