SSブログ

あこがれの薪ストーブを設置した めがね石編 [薪ストーブ]

薪ストーブの煙突は壁を貫通する予定です。本来は屋根を貫通したほうが燃焼効率がいいらしいですが、雨漏り対策に自信がないので横壁貫通にします。

 

この場合、壁の中に断熱用のめがね石を入れる必要があります。めがね石は通常イソライトでできているようです。それほど高価な材料ではないと思いますが、めがね石は5,000円~10,000円くらいします。

 

ここはやはりセルフビルドでしょう。コンクリートで作ります。自作すれば1,000円かからないでしょう、

今まで家つくりをしてきたので、作り方は容易に想像できます。

 

型枠をつくり、中にボイド管(基礎の配管をするときに貫通用の穴をつくる筒型ダンボール)を入れてからコンクリートを流し込みます。

 

ただし、コンクリートの断熱性は小さいので、砂利の代わりに軽石を入れることにします。軽石で断熱性能が上がるかどうかはわかりません。ネットで調べてもこんなDIYをやっている人はみかけません。(通常のコンクリートで作っている人はいます)

 

しかし、軽石自体の断熱性(熱伝導率)はいいので、たぶん大丈夫だろうということにしました。イソライトもそもそも軽石のようなものです。

 

いざ作ってみると、私のコンクリートつくりのレシピが役立ちません。必要体積を計算して、計算量に合うようにコンクリート、砂、軽石(砂利の代わり)、水の量を割り出すのですが、計算の体積に足りません。

 

コンクリートを追加、追加で継ぎ足して、ようやく計算どおりの量を型枠に入れました。

 

CIMG1849-bl.jpg

 

貫通穴が真ん中ではなく、やや下側にありますが、煙突と天井の距離を確保するため少しだけ下に穴をあけました。煙突も150度くらい熱を持つらしいので、規定の距離60cmを保っておいたほうがいいでしょう。

 

CIMG1854-bl.jpg


タグ:めがね石
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。