SSブログ

電気温水器はいろいろと問題でしたよ 第6章 [電気温水器]

2018.1.24 電気温水器に断熱材を追加

 

CIMG1652-bl.jpg

 

昨年1221日に電気が通じてから電気温水器をフルに沸かしてシャワーを使ってみました。1週間ほど稼動すると電気代が非常に高いことがわかりました。

 

この対策として第5章に書いたように新メニューに切り替えたわけですが、もうひとつ料金高騰の一因として電気温水器の自然放熱が大きそうです。冬のこの時期で何も使わなくとも一日に10℃くらい放熱しています。

断熱材を追加して放熱を抑えれば、かなり電気代が節約できそうです。そこで実際に断熱材の追加をする前にメーカーの担当者の意見を聞いてみました。第2章で書いたシャワー混合栓の故障対応で出張してきた温水器メーカーのメンテナンス担当者です。

 

彼の答えは「メーカーが断熱材の厚さを含めて承認をとっている。それにタンク板が薄いので膨張に耐えられるように断熱材を厚手にしていない。断熱材を追加するなら自己責任でやることになる。」でした。

 

どうも釈然としません。温水器メーカーと電力会社は電力を使うように手を結んでいるというのは考えすぎでしょうか。

 

実際、タンクの上部は金属の板で外板に直接つないで強度を保っています。放熱という観点からいえば、放熱し放題です。冬寒い時期には外板がほんのり暖かくなっています。設計上はほかに手段があるはずです。

 

いずれにしても、メンテナンス担当者の意見を聞いた結果、自己責任で断熱材を追加してみることにしました。

 

温水器上部の蓋をはずしました。すでにタンクまわりはぴったりと薄手の断熱材が張られています。すでにある断熱材と温水器外板の隙間に縦方向から我が家の外壁に使った断熱材を追加で入れました。さらにタンク底と上部にも断熱材を追加で入れてみました。

 

これで一日に10℃の放熱が6℃の放熱まで抑えられました。電気代換算で1.5割節約、月額900円程度の効果です。残念ながら思ったほどの効果ではありませんね。

 


タグ:電気温水器
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。