SSブログ

素人でも配線作業できた 第2章 [電気工事]

分電盤廻りの柱には予めケーブルを通す穴をあけておきます。計画していた穴から分電盤取り付け予定位置までケーブルを引きます。ケーブルの分岐点にはケーブルの系統Noを書き込み、あとで混乱しないようにしておきます。

 

CIMG1622-bl.jpg

 

途中で100m巻きのケーブルがなくなりました。あと20mほど不足です。20m巻きはホムセンで売っていますが、電材会社の100m巻きとほとんど変わらない値段です。100m巻きを買っても大量に余ってしまうので泣く泣くホムセンの20m巻きを買って完了しました。

 

2016.5.6-15 照明系統の配線

次に照明系統の配線をします。照明系統は2系統のみでの設計です。基本VVF1.6-2Cで配線します。

照明は消費電力の少ないLEDを使うつもりですので直径1.6mmのケーブルで十分でしょう。

 

<定格電流とブレーカーの関係>

作業している途中でVVF1.6-2Cケーブルの定格電流が18Aなのにブレーカーが20Aでいいのだろうかと気づきました。電材会社へは15Aのブレーカーで見積依頼したのですが、ELB50Aに指定したら電材会社は予算内で20Aのブレーカーで見積してきたのです。

 

大きい分にはいいかと単純に考え発注したのですが、18Aを越えた電流が流れてもブレーカーが落ちないということになります。

 


タグ:電気
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。